2022年02月28日|お知らせ
新型コロナウイルスワクチン接種(5-11歳)の1回目・2回目の接種予約を開始いたします。
ファイザー社の小児用ワクチン(コミナティ)を接種予定です。
対象(接種予定日に以下の項目すべてを満たす方のみ、予約をお受けいたします。)
・接種日に5歳以上で、各自治体より接種券が届いている方
・問診及び接種時にご両親もしくは親族(委任状が必要)の同席が可能な方
・1、2回目ともに同じ時間帯で接種が可能な方
(原則、キャンセルおよび予約時間の変更のないよう予約をお願い致します。)
接種日
1回目;令和4年3月19日(土曜日)、2回目;令和4年4月9日(土曜日)
①11時00分~、②11時30分~、③14時00分~、④14時30分~
各時間枠で5名様ずつ、計20名様の予約を受付いたします。
コロナワクチン接種の前後2週間は他のワクチンは接種できません。他のワクチン接種を予定している方は日程にご注意ください。
小児用のコロナワクチンを接種した方は、2回目接種日に12歳以上になっていても、小児用ワクチンを接種することになります。
接種を希望される方は下記の受付時間にご連絡ください。当該時間以外にご連絡いただいても予約はお受けできません。
受付時間;平日(月-金)13−15時 ワクチン予約ダイヤル;059−364−1510
2022年02月24日|お知らせ
コロナウイルスワクチン予約状況についてのお知らせです。
現時点では、ファイザー社のワクチンを使用予定ですが、今後の入荷の状況により変更する場合があります。
(ファイザー社ワクチンにつきまして、使用期限が延長になっているものがあります。このため、接種証明にシールを貼付する際、有効期限が延長になった旨を示すシールを追加で使用する場合がありますのでご了承ください)
1回目、2回目接種枠
令和4年3月6日(1回目)、令和4年3月27日(2回目)予約につきましては、定員に達しましたので新規受付を終了させていただきました。現在キャンセル待ちの方のみ受付しております。
3回目接種枠
令和4年2月27日(日曜日):予約が定員に達したため受付終了しました。
令和4年3月2日(水曜日):多数空きがございます。
令和4年3月16日(水曜日):多数空きがございます。
令和4年3月30日(水曜日):新たに接種予約を受け付け開始しました。
接種を希望される方は下記の受付時間にご連絡ください。当該時間以外にご連絡いただいても予約はお受けできません。
受付時間;平日(月-金)13−15時
ワクチン予約ダイヤル;059−364−1510
お電話を頂く際、2回目接種の日時をお伺いします。2回目接種の日程がわかるものをお手元にお持ちの上、ご連絡ください
2022年02月19日|お知らせ
2月20日(日)は、産婦人科医師不在のため、外来診療は終日休診となります。
小児科外来は午前中診療を受け付けております。受診の際は電話でご予約をお取り下さい。
当院で妊婦健診中の方に関しては、緊急時を含め、診察対応を行いますので、電話でご連絡ください。
2022年02月16日|お知らせ
令和4年2月16日現在のコロナワクチン接種枠についてお知らせいたします。いずれもファイザー社ワクチンを使用予定です。
1回目、2回目接種枠
令和4年3月6日(1回目)、令和4年3月27日(2回目)予約につきましては、定員に達しましたので新規受付を終了させていただきました。現在キャンセル待ちの方のみ受付しております。
3回目接種枠
令和4年2月23日(水曜日、祝日):残1枠(10時15分) 予約可能です。
令和4年2月27日(日曜日):残7枠(8時45分1枠、14時00分 6枠) 予約可能です。
令和4年3月2日(水曜日):多数空きがございます。
令和4年3月16日(水曜日):多数空きがございます。
接種を希望される方は下記の受付時間にご連絡ください。当該時間以外にご連絡いただいても予約はお受けできません。
受付時間;平日(月-金)13−15時
ワクチン予約ダイヤル;059−364−1510
お電話を頂く際、2回目接種の日時をお伺いします。2回目接種の日程がわかるものをお手元にお持ちの上、ご連絡ください
2022年02月3日|お知らせ
令和4年3月の新型コロナウイルスワクチン接種3回目の日程をお知らせいたします。
対象(接種予定日に以下の項目すべてを満たす方のみ、予約をお受けいたします。)
・18歳以上の方
・各自治体より3回目の接種券が届いている方
・日本国内で新型コロナウイルスワクチンの2回目接種を完了した日から一定の期間が経過した方
(65歳以上;2回目接種から6か月以上経過、64歳以下;2回目接種から7か月以上経過)
(自治体により、64歳以下の方でも2回目接種から6か月経過していれば3回目接種可能なことがあります。詳細はお住いの
自治体にご相談ください)
接種日
・令和4年3月2日(水曜日)
・令和4年3月16日(水曜日)
・令和4年3月30日 (水曜日)
時間はそれぞれ30分の枠で 8時45分~、 9時15分~、 9時45分~、10時15分~、10時45分~、
14時00分~、14時30分~、15時00分~ の8枠で1枠7名様、合計56名様の予約が可能です。
コロナワクチン接種の前後2週間は他のワクチンは接種できません。ほかのワクチン接種を予定している方は日程にご注意ください。
接種を希望される方は下記の受付時間にご連絡ください。当該時間以外にご連絡いただいても予約はお受けできません。
受付時間;平日(月-金)13−15時
ワクチン予約ダイヤル;059−364−1510
お電話を頂く際、2回目接種の日時をお伺いします。2回目接種の日程がわかるものをお手元にお持ちの上、ご連絡ください
2022年02月3日|お知らせ
令和4年3月分の新型コロナウイルスワクチン(1回目・2回目)予約枠についてお知らせいたします。
ファイザー社のワクチンを使用予定です。(今後の自治体とのワクチン確保の状況により、変更することがあります)
対象 (下記の項目全てに該当する方のみ、予約をお取りいただけます。)
・12歳以上の方
・各自治体から接種券が届いている方
(令和3年12月から予診票が変更となっています。旧型の予診票をお持ちの方は、当日に病院で記入していただきます。)
・1回目と2回目の両日とも来院できる方
接種日
・1回目 令和4年3月6日(日曜日)
・2回目 令和4年3月27日 (日曜日)
時間はそれぞれ30分の枠で 14時00分~、14時30分~で、各枠7名様の予約が可能です。お昼からの接種となります。
3回目のワクチン接種ではなく、1回目、2回目のワクチン接種の方を中心に予約をお取り致します。
コロナワクチン接種の前後2週間は他のワクチンは接種できません。インフルエンザワクチンや、帯状疱疹ワクチンなど他のワクチン接種を予定している方は日程にご注意ください。
接種を希望される方は下記の受付時間にご連絡ください。当該時間以外にご連絡いただいても予約はお受けできません。
受付時間;平日(月-金)13−15時、ワクチン予約ダイヤル;059−364−1510
2022年02月3日|お知らせ
これまでにお知らせしました2月コロナワクチン接種枠(1回目、2回目接種)につきまして、
1回目 2月13日(日曜日)、2回目 3月6日(日曜日)の予約枠は定員に達したため、受付を終了しました。
3回目接種につきましては、2月23日(水曜日、祝日)、2月27日(日曜日)ともに空きがございますので、ご希望の方はご連絡ください。
8時45分~、 9時15分~、 9時45分~、10時15分~、10時45分~、
14時00分~、14時30分~、15時00分~ の8枠で予約が可能です。
接種を希望される方は下記の受付時間にご連絡ください。当該時間以外にご連絡いただいても予約はお受けできません。
受付時間;平日(月-金)13−15時、ワクチン予約ダイヤル;059−364−1510
2022年01月17日|お知らせ
令和4年2月分の新型コロナウイルスワクチン(1回目・2回目)予約枠が確保できましたのでお知らせいたします。
ファイザー社のワクチンを使用予定です。
対象 (下記の項目全てに該当する方のみ、予約をお取りいただけます。)
・12歳以上の方
・各自治体から接種券が届いている方
(令和3年12月から予診票が変更となっています。旧型の予診票をお持ちの方は、当日に病院で記入していただきます。)
・1回目と2回目の両日とも来院できる方
接種日
・1回目 令和4年2月13日(日曜日)
・2回目 令和4年3月6日 (日曜日)
時間はそれぞれ30分の枠で 8時45分~、9時15分~で、各枠7名様の予約が可能です。
3回目のワクチン接種ではなく、1回目、2回目のワクチン接種の方を中心に予約をお取り致します。
コロナワクチン接種の前後2週間は他のワクチンは接種できません。特にインフルエンザワクチンを予定している方は日程にご注意ください。
接種を希望される方は下記の受付時間にご連絡ください。当該時間以外にご連絡いただいても予約はお受けできません。
受付時間;平日(月-金)13−15時、ワクチン予約ダイヤル;059−364−1510
2021年12月30日|お知らせ
年末年始の診療についてお知らせいたします。
ただし、当院かかりつけのお子さん、妊娠中の方、緊急避妊薬(アフターピル)につきましては、上記の通りではありませんので、必ず先にお電話でご相談ください。受診時間をお伝えいたします。
2021年12月19日|お知らせ
12月20日は申し訳ありませんが、午前中のみの診療とさせていただきます。
ただし、かかりつけの患者さま(妊娠中の方、小児の方)の急変については、上記の通りではありませんので、一度お電話でご相談いただくようにお願い申し上げます。